「場所が利用できません」と出て認識しない東芝Canvio DTB420

東芝Canvio DTB420 2TB

ポータブルHDDをPCのUSBに接続すると「フォーマットしますか」と出て認識できなくなった、とご依頼いただきました。機種は東芝のCanvio、型番はDTB420、容量2TBのポータブルHDDです。

状況を確認します。PCのUSBに接続すると、青色のLEDがチカチカと点滅します。
しばらくすると「ドライブD:を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」とメッセージが表示されます。
フォーマットしますか?のメッセージ
当然キャンセルを押しますが、次に「場所が利用できません D:\にアクセスできません。このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください」のメッセージが出て、HDDにアクセスできない状態です。
場所が利用できません。D:\にアクセスできませんのメッセージ
続いてディスクの管理を開いてみます。
ディスク1が接続したCanvioです。
オンラインになっており、D:ドライブとして認識しているものの、ファイルシステムは認識しておらず「RAW」と表示されています。本来は「NTFS」なりが表示されるはずです。(フォーマットによっては「ExFAT」や「FAT32」など)
ディスクの管理で「ディスク1」がオンラインで表示されているものの、ファイルシステムが「RAW」と表示されている
これは一見、論理障害に見えるのですが、実は不良セクタの問題、典型的な物理障害です。データ復旧ソフトで復旧させうようとすると悪化します。お見積りをご提出し、ご承諾を得られたので処置を行います。

分解してHDDを取り出します。
分解した東芝Canvio、DTB420
Canvioなので、USBコネクタ直付けタイプのMQ04UBD200です。
東芝MQ04UBD200
UBDの「U」はUSB直付けの意味です。
MQ04UBD200 USBインターフェース直付け
東芝ブランドのポータブルHDDにはSATAではなくこのUSB直付けタイプが採用されています。これではHDDに対し、詳細なコントロールができないので基板を処置します。
東芝MQ04UBD200の基板側。USBが直付けされている
基板を処置して診断機につなぐと、HDDとしては正常に認識します。
HDDとして正常に認識している東芝CanvioのHDDMQ04UBD200
一番重要なMFT(マスターファイルテーブル)が生きているか確認します。
MFTが収められているセクタに不良セクタが存在します。
MFT上に不良セクタが発生している
処置を行い、セクタ単位でデータを回収し、MFTを解析。
NTFSが認識し、ファイルとフォルダが出現しました。

以前にCHKDSKが数回かかった痕跡がみられます。
CHKDSKがかかるとfound.xxxのフォルダが作成される
CHKDSKはWindowsに標準の修復プログラムですが、その挙動は不良を起こしているデータを「切り捨てる」という大変雑な処置をします。CHKDSKをお勧めしない理由がこれです。何の解決にもならないばかりか状態を悪化させるだけです。

「CHKDSKを行いますか?」と表示されたHDDは買い替えのサインです。もうそのHDDの信頼性はゼロとお考え下さい。
CHKDSKは行わないで、とにかく重要なデータを退避をさせてください。
症状が悪化すると今回のような状態に至ります。

幸いお持込いただいたのが初期症状であったため、データは1ファイルを除き復旧可能でした。
ご用命ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
目次