PTAで引き継いだUSBメモリを壊してしまった

あっという間に4月ですね。
この時期に多いのは「PTAで引き継いだUSBメモリを壊してしまった」というトラブルです。
これすごく多いのです。

実際に持ち込まれた現物を示します。
USBメモリにWorks With Windows Vistaと書かれている
何の変哲もないUSBメモリに見えますが、印刷されたマークにご注目。
「Windowsに対応しています」というマークなのですが、なんとWindows Vista
何年前のものでしょうか?WindowsVistaがリリースされたのは2006年です。
16年もの間使われていたということです。

覚えておいていただきたいのは、USBメモリは永久に使えるものではなく「消耗品」です。
USBメモリは「フラッシュメモリ」というメモリにデータを蓄えるのですが、
フラッシュメモリというものは、内部に電気を蓄えることで、デジタルの0と1を表現します。
寿命が近づくと、電気を蓄えられなくなり、データを保持することができなくなるのです。

この理屈はスマホの電池が持たなくなる、
車のバッテリーが長持ちしなくなるという現象を思い浮かべていただくと
理解できると思います。

しかも、このUSBメモリ、困ったことに
いつ寿命がくるのか知る術がありません。

PTAで引き継いで、PCに挿してみたら文字化けしてデータが全部消えてしまった。。。

運悪く、このタイミングで引き継がれた方は真っ青で、
自分が壊してしまったと自責の念に駆られます。
幸い復旧できた場合でも、料金をPTAで負担させることはできないからと
自腹を切る方も多いのが現実です。

PTAでUSBメモリを使われる場合、
高いものではありませんので
毎年必ず買い替えていただきたいと思います。

その際にはホームセンターなどで売っているノーブランドの安いものではなく、
Sandiskなど、信頼性の高いメーカー製のものをお選びください。
また、なるべく容量の小さいものをお選びください。

そして何より、GoogleDriveなどクラウドサービス移行することをご検討ください。

  • URLをコピーしました!
目次